晴天でヘキレキ

晴天でヘキレキ

みなさん、こんにちは。三保の鉄です。雨の頻度が上がり、ちょっと春の予感をなぁ〜んて立春に思っていたら、静岡は23度まで気温が上がり、沖縄を除いて日本で一番暑い日になっていたらしいです。

ネタ的には、寒くなればなるほど熱くなる三保ですが、それほど期待せずに潜った日曜日の話しをお伝えします。

割りと人気のトサカにいるマツカサウオです。

ここには大小4個体のマツカサウオがいて、まぁまぁ楽しめます。

水温も15度だいになり、コウイカの産卵が始まりました。そろそろテナガコウイカなんかも見れるかも知れませんねぇ〜。

そんな事を考えながら、キョロキョロしていると、見たことのないウミウシがいました。

産卵中でした。

特徴としては、ヒカリウミウシ系とホクヨウウミウシ系をタシて2で割った感じでです。

大きさは4cmほどあり、まぁこの時期に産卵するから寒い系のウミウシなんだろうなぁと思っていました。

現在、画像を沖縄のおのにぃにぃに送ったので、分かったら教えてくれると思います。

 

砂地の斜面を這うように徐々に深度を上げてゆくと、マメマクラがおりました。

相変わらず、イヂめないでぇ的な表情を向けてきます(笑)。

そして、安全停止に入って、暇つぶしネタを物色しようと思ったら、30cmもある大きなボウシュウボラの貝殻がありました。

こんなところに、何であるのかなぁ〜と、この時既に期待しながら、貝殻を持ってみると、私の握りこぶしほどもあるヨコスジヤドカリがでてきました。

ヤドカリイソギンチャクが付いていなかったので、ちょっとガッカりしながらも凝視すると、右端に期待のエビが付いていました。

Periclimenes dardanicoraのペアです。

昨年は、イシダタミヤドカリ(これもイソギンチャク無しでした)に1個体だけ付いていたのを観察しましたが、ペアは久しぶりです。

うわぁ〜テンションMaxぅ〜!!

しかも、上の個体は抱卵しているようで、腹節が膨らんでいました。

ヤバぃっすね、三保!

さて、明日は葉山から輝くんがメッチャ面白い海の情報を届けてくれます。

お楽しみにぃ〜♬